免疫力を高める食生活22最終回・玄米

9月3日発行の静岡新聞びぶれに、私が料理・執筆を担当している<免疫力を高める食生活のすすめ22・最終回>が掲載されました。
玄米記事


今回のテーマは「玄米」。連載を始めた時から、最終回は食養生の基本である玄米を取り上げようと思っていました。
玄米は消化が悪いと言われますが、よく噛むことで唾液の分泌が盛んになり、消化酵素のアミラーゼも増加。抗菌作用も高まるので虫歯を防ぎ、噛む刺激によって脳も活性化するといわれています。それでも…という方のために、今回は「やわらかいレシピ」をご紹介(^_-)-☆

よーぐると拡大「玄米&豆乳ヨーグルト」の作り方、拡大しておきます。
現在、この作り方で友人2名が継続中。私も含め、1回も失敗していません。しかも、10代から腸がゆるゆるだった私は、開始後3日目から改善の兆し!今はおかげさまで快調です(*^^*) 
牛乳に弱い方、ぜひお試しを! 
連載は今回をもって最後となります。
これまで読んでいただき、どうもありがとうございました。


※下記をクリックすると全体の記事が拡大でご覧いただけます。
げんまい拡大



同じカテゴリー(食と健康)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
免疫力を高める食生活22最終回・玄米
    コメント(0)