2018年度砂浴会、無事終了!

TAKU

2018年08月27日 06:17



昨日、8月26日をもって、2018年度の砂浴会、終了しました。最終日は、東京、愛知、岐阜など各地から27名が参加。お天気に恵まれ、風がやや強いものの最高の砂浴日和となりました。
今シーズン、砂浴に参加した方は延べ120人あまり。すごいですねー❗
砂浴を始めて16年ほど経ちますが、最初は友人と二人でした(そのときの経験も踏まえ、三人以上で行うことを推奨しています)。その後間もなく東城百合子さんの「あなたと健康」をお手本とする料理教室に参加し、以降は料理仲間と一緒に砂浴をするようになりました。それでも細々、多くても5~6人だったと思います。
それが全国各地から、多い日は30人も集まるようになるとは、びっくり。
防潮堤工事に海岸の侵食、増える漂流物…。
どんどん砂浴できる浜がなくなり、ここ数年の急激な変化に悲しみと憤りも感じています。「思ったより、汚い海岸なんですね」と言われ、「海自体は本来きれいなんです。このゴミを出したのも、浜の環境が悪くなったのも、海が悪いわけじゃなく、人間のせいですから」。最後は、お世話になった海岸への感謝の気持ちを込めてゴミ拾い。
また、来年も無事できますように。
それと、砂浴だけで健康になるわけではありません。心と身体は結びついています。食べるもの、空気、仕事、人間関係、ストレス、心の持ちよう、すべてが繋がっています。
皆さま、どうぞこの一年、健やかにお過ごしください。

関連記事