2017年度砂浴終了!
8月26日㈯に行われた今年度最後の砂浴会には、東京、沼津や掛川など静岡県内各地、名古屋や瀬戸など愛知県内各地から総勢25名が参加しました。
天気予報では降雨率0%の快晴のはずが、砂浴を始めたらパラパラ小雨が…。
雨はほんの数分で止みましたが、風が強かった~!
突風にあおられてパラソルが飛び、追いかける人が続出。
大きいビーチパラソルは風がなく陽射しが強い時には最高だけど、風が強い日はむしろ丈夫な普通の傘に棒をヒモで結んで補強し、しっかり砂にさして重しをくくりつけるほうがいいみたい。
砂が目に入って大変!というときは、サングラスにマスクも有効ですが、手拭いや薄手の布で顔全体を覆うのがベスト。
頭には手拭いを巻くと、砂が髪につかず、砂の力ももらえるしデドックスできていいですよ~。
暑い時ほど長袖、裾の長い服は重宝するし、中東の砂漠地帯に住む人の服装はやっぱり正解ですね。
最後は気温も上がって、青空が広がりましたが、風が強いので早々に引き上げ「八扇乃湯」へ移動。ここの露天風呂は癒されます
食事コーナーも以前よりメニューが充実して美味しくなりました。私のお気に入りは「サラダうどん」。写真に偽りあり、とはよく言いますが、写真より盛りのいいホンモノは珍しいのでは?これで650円はオトク!
さて、これで今年の砂浴会は終了です。
女性のための虹の学校主催の砂浴会を含め、今年は7回も行いました。
台風や雨の日が続いた時期もあったのに、中止が1回もなかったのは幸運でしたね。
参加してくださった皆さま、どうぞこの1年健やかにお過ごしください。
今年はスケジュールが合わなかった皆さま、来年はどうぞご参加ください。
では、また来年、元気にお会いしましょう(^O^)/
関連記事