自然料理、一緒に作りませんか
5月28日(月)に浜松で行う自然料理教室のお知らせです!
原発事故以降、食品の放射線量を気にする方が増えています。
でも、その前にふだんの食事のこと、皆さんちゃんと考えていますか~?
農薬、化学肥料、保存料・着色料・発色剤などの添加物…、放射性物質よりも恐ろしい化学物質が私たちの暮らしにはいっぱい!
まずは、家庭の食事から見直しましょう。
旬の有機野菜はおいしくて栄養もたっぷり。
丁寧にお出しをとった味噌汁は、一味も二味も違います。
心のこもった、手づくりの自然料理で家族を元気にしましょ!
『オーガニックたま屋』さんの希少な有機野菜、オーガニックの調味料を贅沢に使って作ります。
自然料理の指導は私、山口雅子。何と、本格的な出しの講師、三浦京子さん(『丸喜屋商店』食育インストラクター・調理師)とのコラボレーション企画ですよー!
今回は、昆布と煮干しの出しの取り方と出しにまつわるお話、出しガラを使ったアンチョビ風の一品の作り方も教えていただきます。
自然料理の基本的な考え方、環境に配慮した調理、調味料についての基礎知識、手作り味噌数種類の味や香りの比較、玄米ごはん+酵素玄米ごはんの試食と作り方、野草茶の効用など、盛りだくさんの内容。ぜひ、皆さん参加してくださいね!
「自然料理をつくる」
~季節の自然栽培・有機野菜と玄米を使って~
●日時/5月28日(月) 9:30~13:00
●会場/縣居公民館2F 料理教室 浜松市中区東伊場2-7‐2
●参加費/3,500円
●募集人数/8~12名
●申込み/『オーガニックたま屋』 TEL.053-459-0900
<メニュー>
東城百合子さんの自然療法に学ぶ健康料理です。
・グリンピースごはん
・絹さやとふのりの味噌汁
・新じゃがの煮物
・キャベツの生春巻き風
・キャベツのマリネ
・夏みかんゼリー
<当日の持ち物>
・エプロン
・三角巾
・ふきん2枚
・筆記用具
※写真は自然料理の一例
関連記事